fc2ブログ

首を長くして待ってます(笑)

家族
09 /29 2021
ご訪問くださりありがとうございます。



最近

スーパーで見掛けるたびに

『 まだかな~ 』

頭の中に浮かびます。


そう

待っているものは

娘が送ってくれるという

ふるさと納税返礼品の

シャインマスカット 💛


柿は10月に入ってからと聞いていたので

「待つ」態勢になっていますが

シャインマスカットは今が旬

『 早く食べたない~ 』と

思ってしまいます (*ノ∪`*)


そうは思っていても

さすがに待つばかりでは

娘に申し訳ありません。


mamaも娘に

大好物のプチプチを送りました。


プチプチって…

これです。

768a.jpg

鮭の卵

生すじこ (バラしたものがいくらです。

ここ数年 鮭の捕獲量が減り

100gが倍の値段になりました。

この日は100g 798円
昨日は898円でした。
以前は100g 398円で買えていたのですけどね。

東京では

なかなか手に入らないかと思い

娘のために頑張る母です (〃▽〃)


慣れない頃は
ほぐすもの潰れるのではと不安で
もたもたしながらやっていましたが
今は度胸もついて40℃のぬるま湯の中で
ボロボロと手でほぐしていきます。

769a.jpg

ほぐして洗うとこんな感じになります。
ところどころ白いものが見えますが
卵が潰れて皮だけが残ったものです。

777a.jpg
ほぐした時に残る
膜のようなものを
きれいに取り除くのに
時間が掛ります。

余計なものを取り除いてから

合わせ調味料に漬け込みます。

今回は
約900gの卵に対して
醤油・みりん・お酒
各大さじ6杯ずつで作りました。
今はネットですぐ調べられるので
とっても便利です^^

一晩置けば出来上がりです。

770a.jpg

ちょうど良い味に仕上がり

ε-(´∀`*)ホッとしました。


せっかく

クール宅急便で送るのだからと

ひじきの煮物、切り干し大根の煮物

きんぴらごぼう、焼いた鮭

冷凍出来るものを少しずつですが

一緒に詰めました。

市販の冷凍食品は食べない娘なので
入れたくても入れられません。

779a.jpg

あっ、カフェラトリーもね (〃▽〃)


2日後 娘から

届いたとラインがきましたが

さすがに

シャインマスカットの確認は

出来ませんでした (´∀`*;)ゞ



『 まだかな まだかな 』と

楽しみに待っている時間が

一番かもしれません (#^.^#)



ボクも食べたいけどガマンしますっ。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
スポンサーサイト



へぇ~ っと思うことばかり。。

会社
09 /26 2021
ご訪問くださりありがとうございます



昨日の土曜日は仕事でした。

あさ出勤するとmamaの机の上は…

775a.jpg
お菓子がいっぱい💛


常務と新人クンと図面のおじさん

たまたまお菓子を買ったのが重なったようです。

事務所に入って来た工員さんが

mamaの机の上を見て

『 お供えみたいだね 』…と。。

いや~ mamaは生きてますから、笑。


昨日のお昼は

事務所4人ともにシーフードヌードルでした。

常務がみんなの分を用意してくれました ♪

・・・・・

先々週の土曜日

papaの会社はお休みでした。

仕事だったmamaは手抜きで

普段はなかなか食べられないカップ麵

「焼きそば弁当」をお昼に食べたのですが

その時一緒に常務の分も作りました。

772a.jpg

773a.jpg


ところが…

待っている3分の間に

ブログ訪問に夢中になってしまい

気付いたら10分経過 ( /ω)

かなり膨れ上がった麺を

常務に謝りながら出しました。

774a.jpg
慌てたのでフチが汚いのは見なかったことに(〃ノωノ)
量が多いのでコッソリ常務の器に移してます。。


なので昨日のお昼は失敗できないと

気合を入れて挑みました。


タイマーが無いので

44歳(先日49歳になりました)新人クンに

『 スマホにタイマーは付いてないの? 』と聞くと

「OKグーグル」で教えてもらえると言うのです。

簡単な設定を済ませ
電源が入って画面が明るければ
どこも押したり触ったりすること無く
いろいろ聞くことが出来るのです。


『 OKグーグル 3分経ったら知らせてね! 』

『 OKグーグル 今の気温は何度? 』

『 OKグーグル 楽しい曲をかけて! 』

『 OKグーグル 〇〇さんにラインして! 』


スマホで出来るなんて

思ってもみませんでした。

もうビックリです。。


睡眠アプリ

スポティファイ(好きな音楽が聴ける)

OKグーグル

英字をスマホをかざして翻訳するのも


papaと二人きりの生活では

知ることなど出来なかったと思います。

コレすべて無料というのが嬉しい ヽ(≧∀≦)ノ
㊟オプションは有料です


最近はツムツム(ゲーム)も教えてもらい

忙しさに拍車が掛かります (´∀`*;)ゞ


この歳になってからの

毎日の仕事は正直大変ですが


こういう新しい発見があると思うと

もう少しみんなと一緒に

過ごしていたいと思ってしまいます。


子供たちは離れて暮らし

なかなか会うことも出来ないので…



ボケ防止になっていると思いますっ。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

なかなか検査が出来なさそう…

会社
09 /23 2021
ご訪問くださりありがとうございます。



コロナが出たmamaの会社


工員さんの中で

奥さんが保育園に勤めているという人が

「困った」と言って

事務所に入って来ました。


「陰性証明書」が必要だから

PCR検査を受けたいが

どうしたらいいのかという相談


取りあえず

調べることを引き受けたmama。


保健所に電話を掛けてみますが

ずっと話し中で繋がりません。


mamaの通っている病院に

連絡をしてみましたが

『 症状が出ていないと検査ができない』

そう言われました。

熱が出ていても先生の判断で
検査が必要かどうか見極めるそうです。


ほかの個人病院3件に電話をしましたが

どこも同じ答えが返って来ました。



20分 合間をみながら掛けていた

保健所にやっとつながり

どうすれば検査を受けられるか聞きました。


自費でPCR検査を受けたい 』

そう伝えてくださいと言われました。


病院を紹介してほしいとお願いしましたが

『 こちらから伝えることは出来ません 』

『 そちらから病院名を言ってもらえれば … 』


ということで先程電話を掛けた病院以外の

病院名を伝え受けられる確認を取りました。


さっそく確認出来た市立病院に電話を掛け

『 自費でPCR検査を受けたい 』と伝えると

担当外来に回してもらえました。


しかし…

周りにコロナ感染者が出て

うつっていないかの確認であれば

それは受け付けられないと言われました。

保健所も「勘違いしている」と言われました。


周りに感染者はなく

旅行とか実家に行くためという

感染確認以外でないとダメだそうです。


市立病院はあきらめ

次の病院には受けたい工員さん本人に

「出掛ける為」という理由で

直接電話を掛けてもらいました。


その病院は

検査は出来るけれど

症状のある人と同じフロアでの検査なので

お勧めできないと言われたようです。


すったもんだありましたが

結局本人行きつけの病院で

『 旅行のため 』と言い

仕事を抜けて検査に行きました。


でも…

工員さんは状況を正直に話したため

医師からは

もう何日も経っていて

濃厚接触者ではないと判断され

受ける必要はないと言われたそうです。

奥さんの保育園の院長と
この病院の院長が知り合いなので
うまく連絡をしてくれることになったようです。



ワクチンを受けていないmama

ワクチンパスポートが必要になる時が来たら

mamaはPCR検査を受けなければ

孫の顔を見に行くことも出来なくなるかも…


検査キッドで簡単に検査して

それでOKであればいいのですが

「病院で検査を」と言われたら

出掛けることをためらいます。


だって・・・

病院により1回の検査に

2万円~2万5千円掛かることを

知ってしまったのですから (*゚Q゚*)



 素直にワクチンを受けましょう。。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

やっぱり…の心境です。

会社
09 /21 2021
ご訪問くださりありがとうございます。



2連休をゆっくり過ごせたmamaです。

コロナの件では

ご心配いただきありがとうございます。


お休み2日目に

常務からラインで

『 倉庫のおじさん陽性 』

と知らされました。


『 やっぱりそうだったのね… 』

喉の痛みは取れないmamaですが

熱もなく味も分かるので

取りあえずは大丈夫かな…と。


事務所では以前から
会社でコロナに罹るとしたら
倉庫のおじさんか工場の〇〇クンかもと
話していましたが本当になるとは…
倉庫のおじさんは多趣味で
人づきあいが多く
とても物知りな楽しいおじさんです。
奥さんは〇ムウェイのお仕事をしています。
倉庫のおじさんは
うちの会社社長の奥さんの弟さんだから
静かに時間が過ぎて行くと思います。


家でmamaはマスクをして

papaと対角線上に座って食事をしています。

普段何気なく飲み物を

『 一口飲んでみる? 』とか

mamaの使っているスプーンを

そのまま渡してみたりと

コロナならうつりそうな 

そんな生活をしていることに

気付かされました (´∀`*;)ゞ


771a.jpg

papaは一応心配してくれ

ローソンで

サッパリするからと

ジンジャーエールを

買って来てくれました。


『 あれ、成城石井のだぁ~ (〃▽〃) 』

papaは気づかず買って来たようです、笑。

papaときちんとコップではんぶんこ。

生姜がたぁ~~~っぷり、

生姜好きにはたまりませんね、きっと!

辛いくらいの美味しさです。

喉を痛めているmamaには
強烈な刺激でしたが…
でも美味しい^^

一度お試しあれです 💛


ボクには同じスプーンでキウイくれるけど大丈夫??
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

後悔はありません。

会社
09 /19 2021
ご訪問くださりありがとうございます。



昨日の土曜の朝は

喉の刺すような痛みで目覚めました。


痛みは一度だけでしたが

その後イガイガ感が取れず

会社に行っても喉の痛みは残っていました。

午前中は寒気もプラスされ

風邪でもひいたかな…と少し心配に。

熱を測ってみましたが34度8分で
測り直しても35度1分でした。
気持ちは熱っぽいと思ったのですが (´∀`*;)ゞ


土曜日は工員さんと倉庫のおじさんの2人が

熱を出して休んでいました。


倉庫のおじさん(50代半ば)は

月曜からずっと微熱が続き

水曜日はお休み

金曜日には体がだるくて鼻水が止まらないと

倉庫事務所で横になっていました。

そして土曜日にまたお休みしましたが…


土曜の午後

倉庫のおじさんから

奥さんがコロナに罹ったと連絡がありました。

倉庫のおじさんは濃厚接触者になります。

保健所からの連絡待ちになりますが
隣事務所でコロナが発生した時の
保健所からの連絡は
一日半ほど待たされたと聞いています。


マスクをしていたとは言え

仕事でやり取りをしていたmama。


会社の人はほとんど

2度目の予防接種を済ませています。

予防接種を受けていないmamaに

周りの人から

『 予防接種 受けとけば良かったね 』

そう言われましたが…

ちなみに倉庫のおじさんも
予防接種は受けていません。


コロナがうつることは心配ですが

予防接種を受けていないことに

特に後悔の気持ちはありませんでした。


自分なりの予防はしているので

あとは運を天に任せるだけです。


意外と割り切りのイイmamaですっ。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

ちょっとズルかったかも。。

家族
09 /17 2021
ご訪問くださりありがとうございます。



果物の美味しい季節になりました。


娘から

ふるさと納税の返礼品を送るので

「何がいいか選んで」とラインが入りました。


昨年は

シャインマスカットが送られてきました。


mamaはスーパーで

カップに入ったシャインマスカットしか

買ったことがなかったので (´∀`*;)ゞ

こんなに美味しいものを

お腹いっぱい食べられるなんて~と

とっても幸せな気分になったことを

思い出しました(笑)


今年も果物にしようと

papaと相談しましたが…


papaは柿を

mamaはシャインマスカットをと

意見が分かれてしまいました。


mamaはpapaに

柿はスーパーで気軽に買えるけれど
(美味しさは別として)

シャインマスカットを買うのは勇気が必要なのよ(〃▽〃)
この前スーパーでひと房1380円でした。

とpapaを言いくるめに言いました。


娘には

柿とシャインマスカットで意見が分かれたけれど

シャインマスカットに決めました!

そうラインをしました。

んな書き方をしたら
娘はきっと両方送って来るかも知れない…
と薄々感じながらも
つい送信ボタンをポチッ(/∀\*)


10分後 娘からの返信は

『 両方申し込んでおいたよー 』

でした。。

娘は数点頼もうとしていた返礼品に
迷っていたそうで
助かったわ~と言ってくれましたが…


娘ょ…ゴメン。

ズルい顔の母がここにありました (〃ノωノ)


柿は10月に入ってから届くそうです。



さてと…

娘にはジンギスカンを送ってあげましょうか ♪



もっとナニカ送らなきゃ足りないですっ。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

アラカンmama