fc2ブログ

『なんだかな~』の思いです。。

会社
10 /30 2021
ご訪問くださりありがとうございます。


2日程前
常務宛てに
小さな荷物が届きました。


開けると中には
『 白い恋人 』
8枚入りが一箱入っていました。

807a.jpg
事務所4人で2枚ずつ分けました。


送り主は
メーカーの設計に
契約社員として働いている
A子さん(40代バツイチ)

同封されていた小さなメモに
「結婚する」と書かれていたようです。

コロナ禍になる前に
メーカーに就職したA子さん
常務とは昔何度か仕事で一緒になったようで
A子さんの上司B氏から
「一緒に飲みましょう」との連絡があり
A子さん、上司B氏、メーカー営業C氏、そして常務
(男性3人とも既婚者)
4人で飲み会を行いました。

その後も2度ほど
B氏から飲み会の連絡が…
『 A子さんがストレスが溜まるというので 』
これが飲み会の理由でした。

常務は「忙しいから」と断っていましたが
mamaは上司を通して誘ってくるとは
どんな女性なのだろうと気になりました。

常務に聞くと一緒に写真を撮ったと
見せてくれました。
(A子さんが写真を撮りたいと言ったそうで…)

居酒屋で撮ったものでしたが
A子さんの顔を見た瞬間

『 気を付けた方がいいですね 』
『 ご家庭を壊されませんように(笑) 』

そう言っていたのを覚えています。

派手ではないですが
男受けするような雰囲気が出ています。

それからコロナ禍で
何もなく今回のお菓子にたどり着きましたが

mamaがA子さんの結婚を
素直に喜べなかったのは
お相手が
メーカー営業のC氏だったから…

2年ほど前の最初の飲み会後
いつかはわりませんが
C氏は離婚をしA子さんと結婚することに。

C氏の東京転勤も決まったようで
A子さんは一緒に行くと言っていたそうです。

40代のCさん
お子さんはいなかったのでしょうか…


事務所でこの話になった時
『 奥さんが良くない人だったかも… 』
『 もともと夫婦仲が良くなかったかも 』
『 A子さんが妻の座を狙ってた?! 』

勝手な憶測で申し訳ございませんm(__)m


何はともあれ

『 常務に被害が無くて良かったですね 』で

話は終了 (笑)


長く仕事をしていると
こういう話を耳にすることはあります。


還暦過ぎたオバサンには
そんな話 寄ってもきませんけどね (#^.^#)


そんな話があったら大事件ですっ。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
スポンサーサイト



現行犯です!

ぽぽちゃん
10 /27 2021
ご訪問くださりありがとうございます。


papaは

少し前から

疑っていたんですけどね…


mamaは

まさかそんなことは無いと

信じていました。


しかし…

昨日の朝

とうとう見てしまいました。


papaの出勤後

mamaが身支度を終えて

洗面所から出て来ると




804a.jpg

えっ ! ! Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

一瞬状況がつかめず …


805a.jpg


置物かと思いましたよ (笑)


そばに寄ると

反省の色を見せてか

伏せの状態に

806a.jpg


そんな姿を見せても

mamaは

騙されませんからね (笑)



次から次へと

やらかしてくれる

退屈させないシッポの生えた

娘孫のポポちゃんです (#^.^#)



短足のボクはいつも良い子でいますっ。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

働く環境の中で思い始めたこと…

会社
10 /25 2021
ご訪問くださりありがとうございます。



きのう 日中17℃まで

気温が上がったまろ地方


papaは少しでも暖かいうちにと

mamaの車のタイヤ交換をしました。


mama的には

11月に入ってからと思うのだけど

papaに言わせれば

『 数週間でどれだけタイヤが減るの? 』と。


いえ… そうなんですけどね。。


そういうpapaの車のタイヤは
今月末に新品タイヤを
ディーラーさんで交換してもらいます。
まろ家のタイヤは3年乗っての交換です。



先週土曜日

papaがお休みだったので

mamaは恒例のカップ麺をお昼に♪

お弁当を作らなくって良いのは
なんて楽なのでしょうヽ(≧∀≦)ノ


今回は常務が

事務所のみんなの分を用意してくれました。

800a.jpg

今回は失敗の無いよう
「 OK グーグル 」に
しっかり3分お願いしました(笑)

802a.jpg

1個目から4個目までお湯を入れると
1分以上かかるので
1個目でタイマーをセット
湯切りした後は
それぞれ自分で作ってもらいました。

常務の分は買ってもらったので
mamaが作りました (=∀=)
mamaには量が多いので
そっと常務の方へ麺を移して (笑)


『 事務所の人と仲がよいですね 』と

ブログを読まれる方に言われますが

確かに仲は悪くないです。


でも…

mamaの心の中で思うことはあるんですよ。

新人クンはコピー用紙が切れても補充しないとか
ゴミ箱がいっぱいになってもなかなか片付けないとか
掃除はぜんぜん手伝わないとか(笑)

その分図面のおじさんが掃除機を掛けてくれたり
常務がゴミ箱を気付いたらキレイにしてくれたりと
みんなで補い合ってます。

つまらないことですがね (ノ∇≦*)

新人クンは新しいものを発見して
みんなに教えてくれたりします^^

仕事はギクシャクせずに
上手くみんなでやっていけてるし♪


今まで勤めた会社の中では

いちばんお気楽ですが ← ここ大事(笑)

みんなしっかり仕事をこなして

売り上げの数字も☆立派☆に残しています。



最近 なんでも値上がりしていて

これから先のことを思うと不安になります。

まろ家の年金は
papaの会社が倒産して再就職しましたが
以前のようなお給料ではありませんし
企業年金が解散したので
受け取る額がかなり減っています。


mamaに、

『 ディサービスに通うまではここに居て 』

そう言ってくれる常務なので o(^▽^)o

体調を見極めながら

まだしばらくは (65歳を過ぎても…)
年が明けたら64歳のmama

お仕事を続けていこうかと

思い始めたところです。



欲は出さない方がイイと思いますっ。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

暖房をエコジョーズにしたけれど…

日常
10 /23 2021
ご訪問くださりありがとうございます。



まろ家は昨夜から

セントラルヒーティングの

スイッチを入れました。

帰宅時の室温は18℃(昨日)
朝の室温は14℃(昨日)


エアコンでも十分部屋は暖まりますが

廊下や和室・洗面所など

エアコンの無い部屋の

ヒヤッと感が我慢できず…

これから来年5月中旬まで

使用することになります。


今年は燃料が高騰しているので

ひと月に掛かる費用に不安はありますが

寒さには勝てません。

今風邪をひくと
面倒になりそうですし…


居間にドアが無く

二階まで吹き抜けになっているまろ家

モデルハウスを見て気に入り

真似て建てました。

今となっては

失敗だったのかと… (ノ_<)

今年はカーテンやのれんを使った
暖房対策を考えています。


まろ家はエコジョーズにして

丸8年が経つところです。

それまでは灯油でした。

キッチン・浴室・洗面所すべてで

灯油の年間使用量は

2000リットルくらいでした。

その年の灯油単価で年間使用料金が決まります


今はガスですが

単価がコロコロ変わるイメージがあり

取りあえず

年間予算は20万円にしています。

ここ3年の年間使用料金は18万チョットでした。


両方を使用してみましたが

灯油の方が安いと思われます。

都市ガスの場合は別と思います。


暖かさでは

遠慮なく温度をあげられるのは灯油

室温26℃に設定して使っていました。

24時間フル稼働

洗面所の洗濯物もよく乾きました。


ガスの今は

かなり節約して使っています。

室温は20℃~22℃に

日中 仕事の日は暖房を止めます。

朝8時~午後3時まで

帰宅時の室温は18℃~19℃に
なっています。


その日の気温で寒い時は
2ワンの為に時間を調整します。


かなり我慢しての

灯油とあまり変わりないガスの金額なので

失敗したかな~と思うことも。

でも地球環境を思うと

ガスの方が良いですしね…



エコジョーズの給湯器はリースです。

一括で先に支払いたいと思いましたが

それは出来ないと言われました。

なので年間ガス料金プラス

リース料 年間5万円弱が掛かります。

その代わりメンテナンス費用が

10年間掛からないので助かります。

10年間クーラント交換がありません。
無料の整備点検もあります。

灯油の場合は整備とクーラント交換で
数年に1回 35000円程掛かりました。


8年前に戻れるならば

出来れば「灯油」にしたいと思いますが

冬場の毎月の灯油価格に

振り回されることを思うと

検針メーターの紙の中で

静かに値上がりになることを知る方が

見落とすと知らずに過ごせます(笑)

精神衛生上よろしいかと…

と、

思うことにしています。


まとめますと
灯油より高くつくガスですが
価格に振り回されず
メンテナンス不要で
クリーンであるところを
気に入ることにしています \(//∇//)\



後悔先に立たずの心境のようですっ。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

見たことありますか?!

日常
10 /20 2021
ご訪問くださりありがとうございます。



雪の便りが届いた北海道


まろ地方 雪はまだですが

今月中にも初雪が降りそうです。

寒くなるのはイヤですね。。


家の暖房は

まだエアコンで間に合わせていますが

mamaのベッドには

昨夜から

しっかり電気アンカを用意しました。

足が冷たいと眠られないので…
ぬくぬくと幸せ気分になれます^^


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


通勤途中での不思議なこと


mamaの車は

制限時速が表示されます。

ある場所を走ると

毎回ではないのですが

50キロの速度制限の道路で

100キロと表示されるのです。


えっ Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


なぜに100キロ ? ? ?

原因も分からず

運転中なので写真も撮れずにいました。


ところが…

今年8月

会社の用事で

おかしく表示される道路近くの

ホームセンターに行った時のこと。


駐車場に車を停めて

何気なく見てみると…

【100キロ】

表示されていました w(゚o゚)w

798a.jpg
写真に撮ることが出来ました \(^o^)/

ホントに100でしょ、笑。

信用しなかったpapaにも

見せることが出来ました^^


チョット不思議なエリアです。。



しょもない話で申し訳ないでっす。。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

マズイ…と思いつつ。。

mamaのこと
10 /18 2021
ご訪問くださりありがとうございます。



すっかり寒くなり

朝と晩

暖房のお世話になるようになった

まろ地方


エアコンは便利ですね。

セントラルヒーティングを入れる前の

少しの期間 活躍してくれます。


まろ家のエアコンは
寒冷地仕様ではありません。
真冬に使うと凍ってしまうので
ビニールをかぶせ冬を越します。
真冬に使えるものは
10~20万円くらい高くなるので
まろ家では買え買いませんでした。。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


最近ゲームにハマりまして…

毎日忙しい生活を送っているのに

「いつゲームをする時間があるんだい?」と、

自分でも突っ込みたくなるのですが (´∀`*;)ゞ


いつ以来でしょう…

mamaは「グーニーズ」のゲームを

最後まで(海辺で手をつないでいる場面)やり切り

朝方に寝入った記憶と
その頃は専業主婦でした ( /ω)


お正月休みの一日だけ

ずーっとマージャンの上海(だったかな…)

黙々とするのが好きでした。

(このゲームはのちに母に譲りました)


子供たちのするゲームは興味なし


その頃 papaが気を利かせて

「シーマン」(人面魚のゲーム?)を

買ってくれましたが

遊んだのは最初のうちだけ (*ノ∪`*)

いつだったか
しばらくぶりに開いたら
シーマンがよろよろ泳ぎながら出てきて
これ見よがしにお腹を上にして
目の前でお亡くなりになられましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
今は押し入れの中で眠っておられます。。


そして今

はまっているゲームが

ディズニーの「ツムツム」です。



スマホゲームなので

休憩時間にみな楽しんでいます。

事務所の人に

インストールから

ゲームの仕組みやり方を教わり

毎晩夕食のあとに楽しんでいます。


最初は消去していくだけの

ゲームと思いましたが

けっこう奥が深い。。

頭も指先も使うので

ボケ防止にはピッタリと思いました。

おまけに無料ですし…

無料に弱いmamaです、笑。
課金もあるようですが
お金をかけずに
ずっと遊べることを選びます^^


お休みの日も

会社のみんなと

ゲームで繋がっていますが

マイペースでやっています。

お気楽なのが嬉しい♪


もうしばらく

マイブームは続きそうです (#^.^#)



睡眠時間の減るのが心配ですっ。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

待っていたものは届きましたが…

日常
10 /16 2021
ご訪問くださりありがとうございます。



首をなが~くして待っていた

娘からのプレゼント

(ふるさと納税返礼品)

午後7時に仕事から戻ると

ポストに不在連絡票が入っていました。


いよいよ

シャインマスカットが食べられる~ (*≧∪≦)


さっそく連絡して

翌日の配達にしてもらいました。



届いた品は コレ

790a.jpg

アレ?

柿が先に届いちゃった 💦


シャインマスカットが

先とばかりに思っていたので

何だか調子が狂っちゃいます (´∀`*;)ゞ



796a.jpg


開けてみると

大きな柿が18個


792a.jpg
ちょっと色が悪いですが
スーパーのMサイズと比べてみました。
大きいですね。



鳥取の柿です。

鳥取で柿が作られているなんて

初めて知りました。

793a.jpg

柿の真ん中にタンニンが含まれて

それが輝太郎の自慢のようです。

795a.jpg

切ってみましたが

たまたまこの柿の真ん中は

黒い種でした。

夕食後に柿を頂きましたが
真ん中にタンニンが入っていることを
確認できました。



mamaは

少し硬めの甘い柿が好きですが

スーパーの硬い柿で

甘みのあるものには

なかなか当たりません。


今回のこの柿は

mamaの好みの硬さと甘みでした。


柔らかくなる前に

この硬さを存分に

味わいたいと思います (#^.^#)


娘よ

ありがとう (⋈◍>◡<◍)。✧♡



ボクもいっぱい食べられましたっ。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

セカンドオピニオンは必要かも!?

会社
10 /13 2021
ご訪問くださりありがとうございます。



昨夜のまろ地方

南に向かう渡り鳥の群れが

V字編隊を組んで

先頭が声をあげていたり

各々が声をあげたりと

空がとても賑やかでした。


昨夜はまろ家の屋根の上を低空で飛んで行くのを
外の空気を吸いに出たポポちゃんと
たまたま眺めることが出来ました。
キレイなV字型でした。
これは写真を撮りたかったな~


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


会社の44歳新人クン(現在49歳)は

昨年の暮れに血尿が出ました。

痛みは無かったようですが

個人病院に行き

血液検査・レントゲン・CTを撮りました。

でも どれも異常なし

その後 今年6月にまた血尿が…

また同じ病院に行きましたが

結果は昨年暮れと同じ。


本人も周りも

『 ぜったいおかしい 』と感じ

違う病院に掛かりましたが…


見つかりました!!

5mm以上の石が2個も (*゚Q゚*)

本人に痛みが無かったのが不思議なくらい。

無事手術を済ませ健康体に戻りました。


…と思っていたのに

今度は44歳新人クン

膝に歩けないほどの激痛が。。

8月に病院に行き検査をしましたが

レントゲンと血液検査

やはり また異常なし。

痛み止めをもらって数日で回復


安心していると

9月に膝の痛みがぶり返し

歩くのがやっとという症状で

また同じ病院へ…

血液検査もレントゲンも異常なし

新人クン 持病の痛風がありますが
痛風のように徐々に痛くなるのではなく
突然痛くなり血液検査も正常なので
痛風ではないと分かります。


事務所のみんなでネット検索

その痛みは

「 偽痛風ではないか? 」

ということになり

また別の病院へ行き検査をしました。


結果は

思っていた通りの偽痛風

レントゲンに悪い部分が白く写るようですが

腕の良くない技師が撮ると

うまく写らないこともあるとか…


原因も分からず

食事療法も何もなく

ただただ痛くなったら

痛み止めで

治療するしかないようです。


世の中

いろんな病気があるものですね。



病院選びは難しいですっ。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

お休みの日のアレコレ

日常
10 /11 2021
ご訪問くださりありがとうございます。



昨日おとといと

暖かだったまろ地方


数日前のあの寒さから解放され

気持良く過ごせました。


10月にしては

異常と思える暖かさの北海道


今週後半から

気温も下がり

秋も深まっていくようです。



用事の無かったこの二連休

衣替えと畑の片付けに頑張りました。

寒くなると動くのがおっくうになるので

今のうちにやっておかなければと…


冬物の衣類を出して気付いたのですが

けっこうヨレヨレになったカットソーを

何とも思わず会社に着て行ってました。
毎日見慣れていると
気付きが無くなるのか(´∀`*;)ゞ


防寒用の肌着は

春に捨てていたのを忘れていました。


「家でゆっくり」と思ったお休みは

残念ですが

買い物に走ることに…


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


畑の片付けをしていたら

陰で大きくなっていた胡瓜を見つけました♪

さっそく

胡瓜のたたきにしていただきます。


胡瓜はまな板の上に置き

めん棒でバンバン叩きます。


その音にまろは怖がって

離れたトイレの前に隠れます。

789a.jpg
台所でガチャガチャと音がすると
いつもここに逃げるので
小さなベッドを用意しています (。-_-。)


でもポポちゃんは違います。

勢いあまってはじけた

胡瓜のかけらにありつこうと

ジッと落ちてくるのを待ってます。

787a.jpg
はやく落としてください!


性格のぜんぜん違う2ワン

毎度楽しませてもらっています (#^.^#)



ボクは「静寂」が好みなのですっ。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

もう少し待ちます。。

日常
10 /08 2021
ご訪問くださりありがとうございます。



一気に寒くなったまろ地方

朝起きると部屋の空気は

ヒンヤリしています。

出勤にも

薄手のコートを羽織りました。


もう間もなく朝晩の暖房が

欠かせなくなると思っていましたが…


昨夜は肌寒くて

エアコンの暖房を入れてました (*ノ∪`*)



9/10に娘から

ふるさと納税返礼品を送ると

連絡が入り

シャインマスカットと柿を

お願いしましたが…


まだ届きません。。


柿は10月中旬以降と聞いていたので

心配はしていませんが


シャインマスカットは

今が旬

出来れば美味しいところを

いただきたいと

欲が出てしまいます (´∀`*;)ゞ



どーしても気になって

我慢できず

娘にラインをしてしまいました ( /ω)


娘も

『 えー まだ届かないの? 』と

すぐに調べてくれ

9/20~10/30の間に

届くことがわかりました。

返礼品なので

日時は指定できないから

もう少し待ってね…と。


我慢できなかった母で恥ずかしい (/ω\)


実は昨年も返礼品の

シャインマスカットを

娘は送ってくれたのですが


時期が一瞬

イエ … 一瞬 × 2 くらい
わかりずらい変な表現でスミマセン。

旬の過ぎたもの?が届きました。


娘には黙っていましたが

色はホンノリ抜けはじめ

洗うと二つ三つポロッと… (*´~`*)


自分で買ったものであれば

苦情の一つも言うところですが

娘の気持ちを思うと

何も言わずにいるのが一番かと。

見た目より美味しかったですし…

いまネットで調べてみたところ
シャインマスカットの旬の時期は
8月―10月となっていました。


昨年は

たまたま当たりが

良くなかったのですね、きっと。


今年は

どんなのが届くでしょう

ドキドキしながら

もう少し

待つことにします (#^.^#)



ボクは柿の方が楽しみですっ。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

アラカンmama