fc2ブログ

老人施設を訪ねて思うこと…

未分類
06 /24 2023
ご訪問くださりありがとうございます。



先週末

94歳の伯父がお世話になっている

施設を訪問して来ました。


施設に予約を入れた時には

15分間の面会と言われていましたが

実際に行くと

1時間30分もの間

伯父とお話しをさせて頂けました。


少し痩せてしまった伯父でしたが

特に体調が悪い訳では無く

初めは言葉に詰まっていましたが

徐々にいつもの伯父に戻っていきました。


この施設に入った頃の伯父は

とても満足そうにしていましたが

今は不満がいっぱいのようです。

長く暮らすといろいろ出てきますものね。


伯父の不満の中に

私も気になることがありました。


それは施設の方の言葉づかい


決して悪い言葉を使っている訳ではなく

優しく顔を見ながらお話しさせているのですが


私達よりも人生経験が長い人に対して

体が弱っているからとか

認知症が進んでいるからと

子供をあやすような言葉づかい

それが悪い訳ではありませんが…


会社のトップに立って

第一線で長く仕事をしてきた伯父

車椅子での生活でも

認知症が少し進んできていても

まだまだ正気の部分が多く残っているので

普通の会話を望んでいるのです。



mamaはホームヘルパーの資格を取るため

特別養護老人ホームで実習を受けましたが

その時 (40代) からずーっと

会話に違和感を感じています。



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


今回の旅

一泊目は温泉付きビジネスホテル


露天風呂から

掛川城が見える眺めの良いホテルでした。


二泊目は

浜名湖のそばに建つホテル

b11.jpg

mamaは満足でしたが

お連れの方は

『 部屋が狭い 』と

フロントにTELしてました (゚△゚;ノ)ノ



b12.jpg

部屋の窓からの眺めです。

湖の先の

伯父の施設をさがしてみましたが

残念ながら見つけることは出来ませんでした。



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


週に一度の更新になっていた

mamaのブログでしたが

会社や仕事に気遣うことが増え

不本意ながら

またしばらくお休みさせていただきます。


いままで

つたないブログにお付き合いくださり

ありがとうございました (#^.^#)


またいつかお会いしたいですっ!!
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
スポンサーサイト



二泊三日の旅

お出掛け
06 /16 2023
ご訪問くださりありがとうございます。



今日の夕方

会社を早退して

静岡の伯父の施設に向かいます。



伯父は3月に94歳になりました。

本当は4月に会いに行くことになっていましたが

急用で行けなくなり…


そのせいかどうかは分かりませんが

この時叔父の認知症が進んでしまい

6月までに他の施設か病院に移るかもと

施設長から言われていました。


電話を掛けても

歩くことがままならず

電話にも出られない状態でした。



たまたま数日前

伯父と電話で話すことが出来ました。



『 ここの施設は私を病気にしようとしている 』


『 私の存在が煙たいのだと思う 』



4月から余計に心配していましたが

伯父の認知症が

思っていた程ひどくなく

少しだけホッとしました。

4月の時は
会話をするのも難しい状態なのかと
そう思わせるような
施設長のお話だったので…

確かに叔父もmamaも
伯父の認知症が徐々に進みつつあることは
感じていますが。。



北海道と違い

静岡は暑いのでしょうね。


もこもこ靴下は

置いて行かなくては (〃▽〃)



ボクはおとなしくお留守番ですっ。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

年々暑さに鈍くなる…

日常
06 /10 2023
ご訪問くださりありがとうございます。



先週末

やっと不要になったと

電気あんかを片付けましたが…



今週は

また引っ張り出して使いました (〃▽〃)



今週のまろ地方は

気温 20℃前後を行ったり来たり…


それでも木曜日の気温は26℃ほどに上がり

papaは部屋で半袖を着ましたが

mamaはいつもの長袖Tシャツに

冬のもこもこ暖かソックス

でも足の指先は冷たい( ノД`)

暑さを感じません。。



お友達の81歳の奥さんは

今もカイロを3つも4つも体に貼付け

それでも体温が35℃に上がらないと嘆いています。


歳と共に体の変化が出てくるのでしょうね。




北海道は年々夏の暑さが厳しくなり

エアコンを用意する家庭も増えています。


まろ家も

ここ3~4年の間に

居間、papaの部屋、mamaの部屋と

エアコンを設置しました。


いつも夜11時を過ぎると

それぞれ自分の部屋でくつろぐまろ家

mamaは食卓テーブルの椅子で
うたた寝も多いけれど (´∀`*;)ゞ



自分の部屋で

夏は時間をセットして

エアコンを使うpapaですが


mamaはそれほど暑さを感じず

昨年は数回しか

自分の部屋のエアコンを

使いませんでした。


mamaの部屋の温度が28℃でも

暑いと思わないmama

何処かで室温28℃を推奨してますよね??


papaにはエアコンを使うよう言われますが

扇風機で十分間に合います。


歳のせいで

感覚が鈍ってきているのでしょうか (。-_-。)



水分補給を忘れないようにしなくては💦



ボクも夏はエアコンで快適生活ですっ。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

歳を理由に…

会社
06 /03 2023
ご訪問くださりありがとうございます。



インスタグラム ツイッター

フェースブック


どれもmamaは使えません。

よく分からないのです (ノ_<)


時間のある時に

じっくり覚えようと思うのですが

今はその時間をなかなか作れません。



そんなmamaなので

会社でも時々困ったことが起きます。



先日のこと…

図面のおじさんが

自分の使う複合機にエラーが出たと

サポートセンターに連絡をして

いつも來られる担当者から電話をもらい

やり取りをしていました。


mamaは忙しいので

自分の仕事を黙々としていましたが


『 mamaさんに代わります 』という

図面のおじさんの言葉が耳に入ってきました。


図面のおじさんに

担当者の説明が理解出来ないので

電話を代わって欲しいと言われ…


え~~~

インスタグラムも分からないmamaなのに (。-_-。)



でも誰かが引き受けなくては解決はしません。

そこで考えたmamaは…


『 前期高齢者のmamaに代わりました~ 』


顔見知りの担当者さんなので

軽いジャブを… (´∀`*;)ゞ


そうしたら担当者さんに

『 私も大して変わりませんよ 』

そう言われてしまいました。

何となく知ってはいましたけどね(笑)


話を聞いてみると

Windows11に移行したPCがあり

それが悪さをしているようだと…

事務所のPCは
どれも11ではありませんでした。


結局 工場のノートパソコンを

使用している人が

よく分からず11に更新してしまったようで…



公式のホームページを開き

電話のやり取りで操作して

無事に直すことが出来ました。



出来れば こういうことは

前期高齢者のmamaには

振らないようにして欲しいものです ( ノД`)



歳を理由にするのはダメですっ。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

アラカンmama