fc2ブログ

暖房をエコジョーズにしたけれど…

日常
10 /23 2021
ご訪問くださりありがとうございます。



まろ家は昨夜から

セントラルヒーティングの

スイッチを入れました。

帰宅時の室温は18℃(昨日)
朝の室温は14℃(昨日)


エアコンでも十分部屋は暖まりますが

廊下や和室・洗面所など

エアコンの無い部屋の

ヒヤッと感が我慢できず…

これから来年5月中旬まで

使用することになります。


今年は燃料が高騰しているので

ひと月に掛かる費用に不安はありますが

寒さには勝てません。

今風邪をひくと
面倒になりそうですし…


居間にドアが無く

二階まで吹き抜けになっているまろ家

モデルハウスを見て気に入り

真似て建てました。

今となっては

失敗だったのかと… (ノ_<)

今年はカーテンやのれんを使った
暖房対策を考えています。


まろ家はエコジョーズにして

丸8年が経つところです。

それまでは灯油でした。

キッチン・浴室・洗面所すべてで

灯油の年間使用量は

2000リットルくらいでした。

その年の灯油単価で年間使用料金が決まります


今はガスですが

単価がコロコロ変わるイメージがあり

取りあえず

年間予算は20万円にしています。

ここ3年の年間使用料金は18万チョットでした。


両方を使用してみましたが

灯油の方が安いと思われます。

都市ガスの場合は別と思います。


暖かさでは

遠慮なく温度をあげられるのは灯油

室温26℃に設定して使っていました。

24時間フル稼働

洗面所の洗濯物もよく乾きました。


ガスの今は

かなり節約して使っています。

室温は20℃~22℃に

日中 仕事の日は暖房を止めます。

朝8時~午後3時まで

帰宅時の室温は18℃~19℃に
なっています。


その日の気温で寒い時は
2ワンの為に時間を調整します。


かなり我慢しての

灯油とあまり変わりないガスの金額なので

失敗したかな~と思うことも。

でも地球環境を思うと

ガスの方が良いですしね…



エコジョーズの給湯器はリースです。

一括で先に支払いたいと思いましたが

それは出来ないと言われました。

なので年間ガス料金プラス

リース料 年間5万円弱が掛かります。

その代わりメンテナンス費用が

10年間掛からないので助かります。

10年間クーラント交換がありません。
無料の整備点検もあります。

灯油の場合は整備とクーラント交換で
数年に1回 35000円程掛かりました。


8年前に戻れるならば

出来れば「灯油」にしたいと思いますが

冬場の毎月の灯油価格に

振り回されることを思うと

検針メーターの紙の中で

静かに値上がりになることを知る方が

見落とすと知らずに過ごせます(笑)

精神衛生上よろしいかと…

と、

思うことにしています。


まとめますと
灯油より高くつくガスですが
価格に振り回されず
メンテナンス不要で
クリーンであるところを
気に入ることにしています \(//∇//)\



後悔先に立たずの心境のようですっ。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
スポンサーサイト



アラカンmama