fc2ブログ

mamaもつられて辞めたくなる?!

会社
02 /25 2023
ご訪問くださりありがとうございます。



一緒に働いていた45歳の新人クン

今50歳になりましたが…


来月で退職することに。。


定年まで頑張ると

本人も言ってましたが

昨年12月のボーナスに

かなりの不満があったようで…


今回から査定方法が変わり

点数式になり

その点数が気に入らなかったようです。

点数自体本人には分かりませんが
支給金額で予想します

mamaはそれなりに満足^^
この歳になると欲はありません。



『 これほど頑張っているのに… 』

これが本人の思うところです。


ただ査定する常務も脇にいるmamaも

妥当だと思うところです。

仕事は意欲的で

いろいろ創意工夫もありますが

最後の詰めが甘い。。

いつも常務とmamaが

尻拭いをする感じです (。-_-。)

それを本人に言っても

理解出来ていないような様子。。

新人クンは仕事を辞めても
奥様が美容室を経営されているので
何にも不安はありません。
背負っているものが無いというのが
普段の生活から感じられていました。
8万円のスマートウォッチも
17~18万円のスマホも
500万円はするであろう車や旅行…etc
欲しいものは何でも与えてもらえる生活
この会社のお給料ではまず無理なこと。。
それが幸せかどうかは
本人でなければ解らないことだけれど…



新人クンが居なくなった後を考えると

気持ちが落ち込みます。


事務所に一緒にいる

図面のおじさんは

まず動かない。

自分のことで精一杯


新しい人が入っても

すぐには即戦力とはならず…


想像するだけで

吐き気がしてきそうです (T_T)


mamaも辞めて

もう少し楽に仕事がしたい !!

ずるいmamaは
そう考えるように… (^^;


papaからも

65歳という歳を考え

仕事をセーブしたらと言われています。

今は朝7時20分に家を出て
夜19時近くに帰る毎日



先日 今後のためにと常務に

退職願を出すのは何ヶ月前?と

確認してみましたが

1年前という答えが戻って来ました。


『 長すぎる!! 』

と文句を言うと


『 最低半年前だな…』


mamaの仕事を引き継ぐのに

半年の準備期間が必要とのことでした。

人件費が掛かって勿体ないと言うと
それは構わないと言われ…


mamaの経理の仕事は

1~2か月で十分と思うけれど

今 常務から引き継いでいる仕事や他の業務

任せるにはそのくらい掛かるのかな…



でも辞めようと決めたら

翌日にでも辞めたいですよね、苦笑



入社3か月で

すべてをこなせる新人さん

そんな方を募集します 💛



ボクが代わりに働きますっ。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
スポンサーサイト



アラカンmama